SSブログ

日中友好40周年。その礎となった岡崎嘉平太と周恩来。(中国へのODA)〜日本人の美徳〜 [日中友好40周年 岡崎嘉平太]

Sponsored link
プーマオンラインストア

日中友好40周年。その礎となった岡崎嘉平太と周恩来。(中国へのODA)〜日本人の美徳〜

ODA=政府開発援助(Wikipediaより一部抜粋)
国際貢献のために先進工業国の政府及び政府機関が
発展途上国に対して行う援助や出資で、大別して、
援助相手国に返済の義務が無い「無償資金協力」と
低い金利で、融資期間の長い「有償資金協力(円借款とも言われる)」がある。

援助対象となる方法は、二国間援助と
多国援助(国際機関に資金を拠出して、多国間援助を行うもの)がある。

日本の中国に対する2国間援助の累積総額は、
世界各国の中で最高額であり、約3兆3165億円。(2007年現在)
うち無償資金協力は、約1510億円、技術協力は、約1638億円である。

多国間援助と合わると2007年までに、世界に約6兆円のODAを行っている。
すでに2011年、GDP(国内総生産)で中国が世界第2位となったことと相まって、
日本政府は対中ODAのうち有償資金協力(円借款)に限り
2008年の北京五輪を境に打ち切った。

初期の日本のODAは戦後賠償(*1)としての意味合いが強かった。


(*1)戦後賠償〜ドイツと日本の比較〜

国際的に、日本とドイツの戦後賠償額(と方法)について
よく取り沙汰される。
一般的(表層的)に、ドイツの額に比べて日本の額が低すぎるとされているが
ODAを絡めて実態を深く見てみたい。

ドイツは旧西ドイツ時代以来、
ユダヤ人虐殺などへの個人補償だけでも、
円換算で総額約6兆円を支払ってきているとされる。

それに比べ日本がアジア諸国に払った賠償・準賠償は約6千億円と
ドイツに比べ約1/10である。

しかし、前述しているように日本がODAとして世界各国(アジアだけではないが)に
供出した額はドイツとほぼ同額の約6兆円である。

では何故、戦後補償(謝罪の仕方も含め)としての評価が
日本の場合、著しく低いのか。

筆者は思うが、美しい言い方をあえて言わせてもらえば
それは「日本人の美徳」に関係すると感じる。

現代日本人の実態とは違い、根底に流れる日本の美徳感では、
『やってあげた。いくらいくら補償しました』といった
作法を好まない。

日中友好40周年。その礎となった岡崎嘉平太と周恩来。(その一)〜岡崎嘉平太という男〜

日中友好40周年。その礎となった岡崎嘉平太と周恩来。(中国へのODA)〜日本人の美徳〜




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。